« 鳥見歩る記*富士山麓創造の森(ノジコ、ジョウビタキ) 2024.7.9 | トップページ | 鳥見歩る記*日野春・オオムラサキ自然公園(ホトトギス、オオムラサキ) 2024.7.18 »

2024年7月20日 (土)

鳥見歩る記*日影林道から小仏城山山頂(クロツグミ、オオルリ) 2024.7.17

2024年7月17日、9時37分~13時35分 曇り
Photo_20240720191001
日影林道を小仏城山山頂まで往復した。
タマアジサイが咲き出した。普通のアジサイは植木のものが多く、梅雨入りの頃が花盛りで今頃は既に花が終わっているが、タマアジサイは自生(野生)で梅雨末期の今頃から咲き出し、夏中花を楽しめる。
この花の撮影中にクロツグミのさえずりがまじかで聞こえ、小仏城山登山に登った帰りにはほぼ同じ場所でオオルリがさえずっていた。
山頂に着くとメハジキが咲いていた。メハジキの名は昔、子どもたちが短く切った茎をまぶたの上下につっかえ棒のようにして、目を開かせて遊んだことからついたといわれている。
山頂の上空にはツバメ、イワツバメ、ヒメアマツバメが舞っていた。
Photo_20240720191002
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ホオジロ
ヒメアマツバメ
トビ
アオゲラ
シジュウカラ
ツバメ
イワツバメ
ウグイス
メジロ
クロツグミ
オオルリ
ガビチョウ
イチモンジチョウ
ウラギンシジミ
カラスアゲハ
キチョウ
コミスジ
スジグロシロチョウ
モンキチョウ
アカメガシワ 花
アキノタムラソウ 花
ウマノミツバ 花
オオバギボウシ 花
オカトラノオ 花
キキョウ 花
キツネノボタン 花
キンミズヒキ 花
ダイコンソウ 花
タカトウダイ 花
タケニグサ 花
タマアジサイ 花
チダケサシ 花
ハエドクソウ 花
ハグロソウ 花
ミズヒキ 花
ミツバ 花
ムラサキニガナ 花
メハジキ 花
メヤブマオ 花
ヤブミョウガ 花
ヤマノイモ 花
ヤマユリ 花
ユウガギク 花
ヨウシュヤマゴボウ 花
ウバユリ 蕾

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

« 鳥見歩る記*富士山麓創造の森(ノジコ、ジョウビタキ) 2024.7.9 | トップページ | 鳥見歩る記*日野春・オオムラサキ自然公園(ホトトギス、オオムラサキ) 2024.7.18 »