« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月29日 (金)

鳥見歩る記*南浅川(バン、キジバト、ツバメ)2024.3.21

2024年3月21日  9時30分~12時00分  晴れ・強風
Photo_20240329192801
南浅川を歩いた。コースは西八王子駅から南浅川に出て、右岸を町田街道の橋まで。
冷たい強風に悩まされながらであった。
東秋川橋でバン2羽に出合ったがクイナは確認できなかった。
陵南公園のヤドリキにレンジャクを期待したが空振りであった。ヤドリキの着くケヤキの下ではスケッチのグループが絵を描いていた。
キジバトがくちばしを川の水面に突っ込んで吸水していた。
最後にツバメの飛来があった。今季初認である。
Photo_20240329192901
観察した鳥花等は以下のとおりです。
マガモ
カルガモ
コガモ
キジバト
アオサギ
バン
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
アオジ
カワラバト(ドバト)

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

鳥見歩る記*多摩動物園公園(コウノトリ、ワライカワセミ、コアラ)2024.3.19

2024年3月19日  10時30分~14時15分  晴れ
Photo_20240329191901
多摩動物公園で、コウノトリの飼育関係者から飼育現場の話、人工繁殖に際しての他の施設との連携や遺伝的に健全な個体群の維持などの話を聞くことができた。
また、ワシタカ類、ツル類、水鳥等の野鳥も観察できたが、鳥インフルエンザ対策で隔離されているため、昔と比べ、見られる鳥の数は少なかった。
ワライカワセミは飼育舎の中で高らかに鳴いてくれた。
コアラ館ではコアラがユウカリの葉を美味しそうにゆっくり食べていた。

観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジバト
アオサギ
トビ
コゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
カワラバト(ドバト)
ガビチョウ

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

2024年3月26日 (火)

鳥見歩る記*長池公園(コジュケイ)2024.3.18

2024年3月18日  10時25分~12時10分  晴、強風
Photo_20240326190701
長池公園の3月の野鳥定期カウントを行った。
強風で野鳥の声が聞き難い。キジバトのペア?が再三出現した。
マガモは大半がペアでいた。
先月までいたトモエガモは見当たらなかった。
コジュケイの姿が見えたが、直ぐに藪の中に入ってしまった。

観察した鳥花等は以下のとおりです。
コガモ 2
キジバト 9
コゲラ 6
ハシブトガラス 2
ヤマガラ 7
シジュウカラ 15
ヒヨドリ 4
ウグイス 2
エナガ 6
メジロ 3
キセキレイ 1
イカル 6
アオジ 4
コジュケイ 2
ガビチョウ 3

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

鳥見歩る記*清水入緑地(コブシ)2024.3.18

2024年3月18日  8時52分~10時20分  晴、強風
Photo_20240326185101
清水入緑地の3月の野鳥定期カウントを行った。
風が強く、野鳥の出現が少なかった。
イカルは声と飛翔の姿を確認した。
コブシの花がほころび出した。アカシデ、イヌシデも雄花が目立ってきた。

観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジバト 1
コゲラ 4
アオゲラ 1
モズ 1
ハシブトガラス 3
ヤマガラ 3
シジュウカラ 10
ヒヨドリ 9
ウグイス 2
エナガ 2
カワラヒワ 2
イカル 3

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

2024年3月21日 (木)

鳥見歩る記*宇津貫(イソヒヨドリ、カタクリ)2024.3.16

2024年3月16日  8時00分~14時20分 晴れ
Photo_20240321184801
宇津貫の3月度の野鳥定期カウントを行った。
イソヒヨドリのオスに2ヵ所で出合った。最初にスタート地点の八王子みなみ野駅前のアクロスモールでオスが屋上の角、もう1ヵ所は宇津貫緑地前でこれもオスであった。
ジョウビタキは6ヵ所で、そのうちオスが4羽であった。

宇津貫緑地では、調整池にマガモとヒドリガモの他、久しぶりにカワセミがいた。
キジのオスメスが確認できた。
今月は野鳥の定期カウントの他に雑木林で恒例の篠刈を行った。これは雑木林の手入れとして宇津貫みどりの会の活動の一部を手伝うもので20年以上毎年実施している。
雑木林ではアズマイチゲ、カタクリが開花していた。
Photo_20240321184802
観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジ 3
ヒドリガモ 12
マガモ 2
キジバト 8
カワウ 1
カワセミ 1
コゲラ 2
モズ 1
ハシボソガラス 8
ハシブトガラス 3
ヤマガラ 2
シジュウカラ 16
ヒヨドリ 22
ウグイス 4
エナガ 2
メジロ 4
ムクドリ 8
ツグミ 3
ジョウビタキ 9
イソヒヨドリ 2
スズメ 12
ハクセキレイ 3
アオジ 8
ガビチョウ 5

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

2024年3月20日 (水)

鳥見歩る記*高尾山(ハナネコノメ、シュンラン) 2024.3.15

2024年3月15日、10時15分~13時25分 晴 
Photo_20240320191501
高尾山の6号路を登った。
目的はハナネコノメソウの観察とその花の撮影。
高尾山では最も早い時期に咲く花の一つ。1㎝に満たない白い花で雄シベが目立つ可愛らしい姿。
この日は残念ながら既に花のピークは過ぎていて赤い雄シベが落ちてしまった後だった。
この写真は帰路に出合ったシュンランの花です。

観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
スズメ
ハクセキレイ
シュンラン 花
タチツボスミレ 花
ニリンソウ 花
ハナネコノメ 花
ユリワサビ 花

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

鳥見歩る記*川口湖(ミコアイサ) 2024.3.14

2024年3月14日、10時15分~13時30分 晴 
Photo_20240320190901
河口湖の湖畔を歩いた。コースは河口湖駅から道の駅勝山まで。
遊歩道が整備されているので、車道は歩かなくてすんだ。
キンクロハジロ、オオバン、カワウが湖面で目立ったが、ミコアイサのペアーにも出合った。
カワアイサの群れを期待したが、既に北帰行してしまったのか、1羽の飛翔だけ確認できた。
オオホシハジロに似たカモがいたが、ホシハジロにも見えて「?」とした。

観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
コブハクチョウ
マガモ
カルガモ
オオホシハジロ ?
ホシハジロ
キンクロハジロ
ミコアイサ
カワアイサ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
トビ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
イカル
アオジ

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

鳥見歩る記*春日部市古利根川(カンムリカイツブリ、ユリカモメ) 2024.3.11

2024年3月11日、10時35分~12時55分 晴 
Photo_20240320185701
春日部市の古利根川の堤防を歩いた。東武東上線の北春日部駅から一ノ割駅の区間。
カンムリカイツブリが夏羽に変わっていました。
公園橋の下流側にユリカモメの小さな群れがいて、その隣にウミネコも1羽いた。

観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ
コガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
ユリカモメ
ウミネコ
トビ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
カワラバト(ドバト)

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

鳥見歩る記*浅川・多摩川(コサギ、クサシギ) 2024.3.10

2024年3月10日、8時15分~11時40分 晴 
Photo_20240320185101
浅川と多摩川の合流部を歩いた。
新井橋ではクサシギとカワセミが出現し、川岸の枯れたアシの隙間をベニマシコが飛ぶのも見られた。
清掃工場付近では、カワウが潜って集団採餌中、カワウに追い立てられた小魚などを狙ってコサギが集まってきた。
多摩川の堤防に出てワンドでバン2羽が確認できた。
ここではノスリが上空を飛び、解散地点の浄水場広場ではヒバリが出た。

観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ
カルガモ
コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
クイナ
バン
オオバン
ヒメアマツバメ
イカルチドリ
クサシギ
トビ
ハイタカ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
チョウゲンボウ
モズ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒバリ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
カワラヒワ
ベニマシコ
シメ
ホオジロ
カシラダカ
アオジ
カワラバト(ドバト)
ガビチョウ

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

鳥見歩る記*湯殿川(クイナ) 2024.3.9

2024年3月9日、8時5分~9時50分 晴 
1vert_20240320184401
湯殿川の2月の定期カウントを行った。コースは時田大橋から白旗橋まで。
クイナ、バン、オオバンの水鳥3種は今月も確認できたが、先月いたカイツブリは確認できなかった。
クイナは釜土橋上流側と白旗橋下流側で2羽確認できた。
越冬中のコガモは55羽、帰路でオスが集団で求愛ディスプレイをしているのを確認した。
ノスリとハイタカは小比企の畑の上空に2羽同時に現れて旋回飛翔した。
スズメが少ないのは寂しいですね。白旗橋下流側では今月もイタチも1頭が現れた。

観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ 3
コガモ 55
キジバト 5
カワウ 4
アオサギ 1
ダイサギ 3
クイナ 2
バン 1
オオバン 1
ハイタカ 1
ノスリ 1
カワセミ 8
モズ 4
ハシボソガラス 8
ハシブトガラス 18
シジュウカラ 4
ヒヨドリ 7
ウグイス 2
メジロ 6
ムクドリ 13
ツグミ 1
ジョウビタキ 2
スズメ 6
キセキレイ 1
ハクセキレイ 1
セグロセキレイ 1
カワラヒワ 2
アオジ 7

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

2024年3月 5日 (火)

鳥見歩る記*高月水田(ツグミ、シロバナタンポポ) 2024.3.4

2024年3月4日、10時03分~11時55分 晴れ
Photo_20240305145901
コースは、高月水田を一周するものです。
高月水田は東京都では最大規模級のまとまった水田(約30ha)で八王子市高月町にあります。秋川と多摩川が合流する地点の右岸堤防沿いにあり、中心部にできた高月浄水場で南側と北側に分断されています。

高月水田の3月期の野鳥の定期カウントを行った。
耕耘中のトラクターの後ろにハシボソガラスが群がり採餌していた。
ツグミが目立った。そのうちの1羽が春の七草の一つ、ナズナの花の中で餌を探していた。春の七草として食べるナズナは早春の頃の花が未だ出ない(薹立ち前)のロゼット状のものだが、ここでは満開となっていた。
ツグミは地面が暖かくなってきたこの場所で動き出す虫を探しているのかも知れない。明日は虫たちが春に目覚める啓蟄です。
農道にはシロバナタンポポも開花していた。高月水田は毎年春から秋まで農道で開花、今年も3月4日のカウントで開花を確認した。
2_20240305145901
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト 5
トビ 1
モズ 2
ハシボソガラス 45
ハシブトガラス 6
ヒヨドリ 1
ムクドリ 40
ツグミ 9
スズメ 10
ハクセキレイ 5
タヒバリ 5
ホオジロ 1
キタテハ 4
オオイヌノフグリ 花
シロバナタンポポ 花
セイヨウタンポポ 花
ナズナ 花
ヒメオドリコソウ 花
ホトケノザ 花


*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原(ホオジロ)2024.3.4

2024年3月4日、9時20分~9時55分 晴
Photo_20240305145401
コースは多摩川右岸昭和堰上流河原で河口から48km地点です。「多摩川自然観察路」の看板が立っています。ヨシ、オギ、セイタカアワダチソウ、センダングサ他の野草、タケ林、ニセアカシア林、一部ワンド、草混じりの丸石河原がパッチ状に広がり、手入れのされてない環境です。

多摩川右岸昭和用水堰上流川原の3月期野鳥の定期カウントを行った。
ウグイスのさえずりが4つの方向から聞こえてきた。
ホオジロもめだち、芽吹き始めたヤナギにも止まってくれた。

観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
トビ 1
ハシボソガラス 3
ウグイス 4
ムクドリ 15
ホオジロ 6
カシラダカ 4
アオジ 2
ショカツサイ 花
セイヨウタンポポ 花
ヒメオドリコソウ 花

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。
アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

鳥見歩る記*東秋留から高月、滝山道の駅(モズ)2024.3.2

2024年3月2日  9時40分~14時10分  晴れ
Photo_20240305145001
東秋留駅から小川地区の田んぼを経て秋川に出て、東秋川橋を渡って高月水田、滝山城跡、谷地川を通って道の駅滝山まで歩いた。
東京都農林振興財団主催の野鳥観察会の支援である。
スタート地点の八雲神社にカワラヒワの小集団が現れ、出発して直ぐの民家の庭にオナガの集団がいた。
小川地区の田んぼではオオタカ(又はハイタカ)が旋回飛翔してくれた。秋川ではオオバン、イカルチドリ、イソシギを観察。高月浄水場の池にはコガモ、マガモの他にオカヨシガモ、ホシハジロなどがいた。
高月水田にはツグミ、タヒバリ、滝山城跡から多摩川を望むと上空にヒメアマツバメが乱舞していた。
谷地川でカワセミ、ジョウビタキに出合う。
モズが終始出現して可愛い姿を披露してくれた。

観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジ
オカヨシガモ
マガモ
カルガモ
コガモ
ホシハジロ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
ヒメアマツバメ
イカルチドリ
イソシギ
トビ
オオタカ
カワセミ
コゲラ
アカゲラ
モズ
オナガ
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
タヒバリ
カワラヒワ
ホオジロ
アオジ
カワラバト(ドバト)
ガビチョウ


*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »