鳥見歩る記*浅川・エコ広場から長沼橋往復(ジョウビタキ) 2024.1.27
2024年2月27日、8時45分~11時45分 晴
カワセミ会ジュニアクラブの1月の野鳥観察会。北野町のエコ広場から浅川の堤防を歩き、長沼橋まで往復した。
寒くて澄んだ空気に快晴の日差しの中、ジョウビタキのオスが間近に出てくれた。
鮮やかな姿を全員でじっくり観察できた。
浅川合流手前の湯殿川では、マガモ、カルガモ、コガモ、バンが密集しており、キラキラの日差しの中でじっくり観察することができた。
秋の草や実は枯れて茶色くなっていたが、それでも子供達は衣服にくっつく植物を摘んで、フェンシングのように互いにくっつけあったり、楽しそうだった。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
マガモ
カルガモ
コガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
バン
オオバン
イカルチドリ
トビ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
シメ
ホオジロ
カシラダカ
アオジ
カワラバト(ドバト)
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント