« 鳥見歩る記*高月水田(ホオジロ) 2024.1.3 | トップページ | 鳥見歩る記*清水入緑地(ヤマガラ)2024.1.12 »

2024年2月 2日 (金)

鳥見歩る記*飯岡町、旭市(コハクチョウ)2024.1.11

2024年1月11日  10時00分~12時30分  霙混じりの曇り 強い北風
Photo_20240202091501
千葉県旭市の田んぼに越冬中のコハクチョウの観察に行ってきた。JR総武本線飯岡駅まで八王子から片道4時間近くかった。
飯岡駅の北側に広がる広大な田んぼを目がけて歩き出したが、冷たい北風を真正面に受けての歩行。
ハクチョウはどこにいるのか、概ね方向を見当つけて歩くこと1時間半、向かう先にハクチョウの群れの飛翔を捕えた。
写真を撮れる所まで近づいた時は霙も降り出し、体は凍てついてきたが、ハクチョウに出合えた喜びで、心はすっかり暖まった。
ハクチョウを数えると100羽近くだった。

駅から歩き出して直ぐ、集落の中の田んぼでタシギとゴイサギに出合った。
タシギは保護色で田んぼの中の移動先で刈った後の稲株に隠れてしまい写真を撮ることができなかった。
ゴイサギは用水路から体を出してくれたので写真が撮れた。風のため冠羽が少し立っています。
夜行性のゴイサギが昼間に出来ることは珍しいです。
Photo_20240202091502
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
コハクチョウ
キジバト
ゴイサギ
アオサギ
タシギ
チョウゲンボウ
モズ
ハシボソガラス
ヒバリ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ


*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

« 鳥見歩る記*高月水田(ホオジロ) 2024.1.3 | トップページ | 鳥見歩る記*清水入緑地(ヤマガラ)2024.1.12 »