鳥見歩る記*多摩川(オオバン、イソヒヨドリ) 2023.9.10
2023年9月10日、8時30分~11時20分 晴
多摩川の石田大橋から中央線鉄橋までの堤防と河原を歩いた。
序盤からミサゴ、トビなどが上空を飛ぶなどしてスタート。
その後、しばらくは上空を飛び交うツバメ、コシアカツバメなども観察できた。
中間地点の日野橋に向かう手前で、ダイサギのいる川の淀みにオオバン 2 羽がいるのを発見(写真)。夏を越した個体かどうか断定できないが、この時期にオオバンを見られることが珍しい。
さらに進み、日野橋の下で休憩をする際に、川沿いのマンションの手すりに止まるイソヒヨドリのオスが観察された。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
ヒメアマツバメ
ミサゴ
トビ
コゲラ
ハシボソガラス
シジュウカラ
ツバメ
コシアカツバメ
ヒヨドリ
セッカ
ムクドリ
イソヒヨドリ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
カワラバト(ドバト)
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント