鳥見歩る記*浅川・水辺の環境教室(コサギ、ガビチョウ) 2023.8.26
2023年8月26日、9:00~11:45 晴
例年行っている「水辺のかんきょう教室」が浅川の鶴巻橋上流側で行われた。
八王子市内の理科好きの小学生の勉強の場で、鳥班、魚班、水生昆虫班の3班に別れ、鳥班で野鳥の観察を支援した。
川の中ではダイサギ、コサギが魚を捕るところが観察できた。
川原の芝生地に外来種ガビチョウが姿を現してくれた。
この鳥はブッシュのようなところでけたたましく鳴いていて、開けた芝生地に現れるのは珍しい。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
キジバト
ダイサギ
コサギ
ヒメアマツバメ
イカルチドリ
イソシギ
トビ
オオタカ
カワセミ
ハシボソガラス
ツバメ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
セグロセキレイ
カワラヒワ
カワラバト(ドバト)
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント