鳥見歩る記*三頭山麓(オオルリ、キビタキ)2023.5.17
2023年5月17日 9時40分~14時10分 晴れ
三頭山麓を歩いた。森林セラピーロードを三頭大滝まで行き、ブナの路に入り、野鳥観察者を経由してかおりの路を森林館まで下った。
午後は鞘口峠への路の入口付近を散策した。
キビタキは声だけであったが、オオルリはケヤキのてっぺんでさえずる姿をミソサザイも渓流でさえずる姿を観察できた。
ヤマウツボ(写真)を1株だけ発見、クワガタソウ、ツメレンゲの花が目立った。
ベニバナツクバネウツギ、ミツバツチグリも咲いていた。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
ツツドリ
カケス
ハシボソガラス
ヤマガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ウグイス
センダイムシクイ
ミソサザイ
キビタキ
オオルリ
キセキレイ
アオムシグサ 花
オトコヨウゾメ 花
クワガタソウ 花
シロヤマブキ 花
ヒメレンゲ 花
ベニバナツクバネウツギ 花
ホソバマムシグサ 花
ミツバツチグリ 花
ヤマウツボ 花
ヤマグルマ 花
ヤマツツジ 花
バイカツツジ 蕾
ヤマシャクヤク 実
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント