鳥見歩る記*湯殿川(オオタカ、クイナ)2023.3.4
2023年3月4日 8時5分~10時00分 晴れ
湯殿川の野鳥定期カウント3月を行った。7名の参加があった。
クイナで始まりオオタカで終わるカウントであった。
クイナはスタートして直ぐ、稲荷橋下流の約70mで姿を現し、ツルヨシの株元に身を隠した。
オオタカはゴールの白旗橋手前でコガモの狩りに失敗し、川のコンクリート堤防のような所にしばらく止まっていた。距離が約30,40mの近さであった。
こんな近くでオオタカをじっくり見られるのは珍しい。
この日はオオタカを途中の殿田橋右岸上流の畑での飛翔も観察した。
ハクセキレイ2羽が羽化したばかりとおもわれる水生昆虫をダンスをするように飛び跳ねて採餌していた。
コガモの群れの近くにヒドリガモのメス1羽が水面を動き回っていた。
カウント終了後は片倉城跡公園でミスミソウ、セツブンソウ、カイコバイモの花を観察した。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
ヒドリガモ 1
カルガモ 4
コガモ 42
キジバト 6
カワウ 3
アオサギ 1
ダイサギ 1
クイナ 1
オオバン 1
オオタカ 2
カワセミ 2
モズ 3
ハシボソガラス 5
ハシブトガラス 20
シジュウカラ 4
ヒヨドリ 2
ムクドリ 25
ツグミ 1
ジョウビタキ 4
スズメ 12
キセキレイ 2
ハクセキレイ 3
カワラヒワ 1
アオジ 6
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント