鳥見歩る記*浅川(ヒレンジャク、イソヒヨドリ)2023.3.12
2023年3月12日 晴れ 8:30~11:30
浅川と多摩川の合流部を歩いた。
浅川右岸の程久川合流地から右岸堤防を新井橋まで行き橋を渡り左岸を下流に進む多摩川に出て右岸堤防を北川原公園までのコース。
スタート地点でアオゲラの大きな声が聞こえ、ガビチョウも鳴きながら姿を見せた。
少し遠いが河原の枯れ木にレンジャク数羽が止まっていた。
新井橋付近ではイソヒヨドリのオスの姿を確認。
日野高校の建替え工事用の大型クレーンではハシボソガラスが巣作り中。1台のクレーンに3か所も巣がり、そのうちの1巣には親の姿が見られた。
多摩川のワンドにはバンの幼鳥が3羽いた。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジ
マガモ
カルガモ
コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
バン
オオバン
イカルチドリ
トビ
ノスリ
カワセミ
コゲラ
アオゲラ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ヒレンジャク
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
シメ
ホオジロ
カシラダカ
アオジ
コジュケイ
ドバト
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント