鳥見歩る記*宇津貫(アオゲラ、アズマイチゲ)2023.3.20
2023年3月20日 8時00分~14時00分 晴れ
宇津貫の野鳥定期カウント。
普通は太目の幹に縦に止まるアオゲラがケヤキの細い枝に止まっていた。なんとなく不自然な感じです。
イソヒヨドリが八王子みなみ野駅前のアクロスモールの屋上にいた。
カルガモ2羽は兵衛川、キジは大きな春の声で存在をアピールしていた(縄張り宣言か)。
宇津貫緑地では、野鳥のカウントの途中で毎年恒例の雑木林の下草刈りをした。
アズマイチゲが咲きそろっていた(写真)。
その近くでナガバノスミレサイシンも咲き誇っていた。
遅咲きのはずのヤマザクラが雑木林の中で咲いていた。
調整池にはヒドリガモ8羽が来ていた。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジ 1
ヒドリガモ 8
マガモ 2
カルガモ 2
キジバト 1
コゲラ 2
モズ 1
ハシボソガラス 6
ハシブトガラス 1
ヤマガラ 2
シジュウカラ 12
ヒヨドリ 12
ウグイス 8
メジロ 8
ムクドリ 9
ツグミ 1
ジョウビタキ 2
イソヒヨドリ 1
スズメ 13
ハクセキレイ 2
カワラヒワ 4
アオジ 1
ガビチョウ 2
ヒキガエル 3
アカシデ 花
アズマイチゲ 花
イヌシデ 花
カキドウシ 花
カラスノエンドウ 花
シキミ 花
タチツボスミレ 花
ツクシ 土筆
ナガバノスミレサイシン 花
ノジスミレ 花
ヒメスミレ 花
ミチタネツケバナ 花
ヤマザクラ 花
ヤマルリソウ 花
ヨゴレネコノメ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント