鳥見歩る記*浅川ジュニアクラブ野鳥観察(ベニマシコ、イソヒヨドリ)2023.1.28
2023年1月28日 8時50分~11時50分 晴れ
ジュニアクラブの野鳥観察を支援した。
コースは浅川の八高線鉄橋から長沼橋までの堤防左右岸を一周。
山田川との合流地の水管橋の辺りに今月もイソヒヨドリが出た(写真)。
未だ巣が見つかっていないが、このあたりでも営巣していると思われる。
ベニマシコが山田川との合流地付近の左岸側の川原で観察出来た。♂♀2羽いたが、直ぐに忍者のようにオギの原に身を隠してしまった。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
マガモ
カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
トビ
ノスリ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
タヒバリ
カワラヒワ
ベニマシコ
ホオジロ
アオジ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント