鳥見歩る記*井頭公園(オナガガモ、トラツグミ)2023.2.4
2023年2月4日 14時5分~14時50分 曇り
栃木県真岡の井頭公園に鳥見に行った。
カモだけで10種もの多種が観察される素晴らしい探鳥地でした。
この写真はオナガガモの水面浮遊物の濾し採り採餌です。オナガガモは通常は頭を水中に突っ込んで逆立ちになって餌を採るので珍しい光景と思った。
井頭公園は池の周りが雑木林に囲まれていて、ここではベニマシコやシロハラに出合い、最後にトラツグミが姿を見せてくれた。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
オカヨシガモ
ヨシガモ
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
トモエガモ
コガモ
ミコアイサ
カイツブリ
キジバト
カワウ
オオバン
オオタカ
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
トラツグミ
シロハラ
ツグミ
ルリビタキ
ジョウビタキ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
カワラヒワ
ベニマシコ
シメ
カシラダカ
アオジ
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント