鳥見歩る記*蕪栗沼(ヘラサギ、シジュウカラガン) 2022.12.5
2022年12月5日、5時50分~13時00分 曇り
最終日は蕪栗沼に行った。
蕪栗沼とその周辺の田んぼでも10万羽のマガンやシジュウカラガンが越冬しているとのこと。
先ず、朝日に向かって飛立ったマガンを観察、まさに壮観であった。
午前中は周辺の田んぼでシジュウカラガンを探したが、マガンばかりでシジュウカラガンを探すことができなかった。
しかし、蕪栗沼でへラサギという珍しいサギを3羽を観察した。嘴の先が「へら」状になっている。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
マガン
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ
オナガガモ
コガモ
ホシハジロ
ミコアイサ
カワアイサ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
ヘラサギ
オオバン
トビ
チュウヒ
ツミ
ノスリ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ
カワラヒワ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント