« 鳥見歩る記*湯殿川(カオグロガビチョウ) 2022.10.8 | トップページ | 鳥見歩る記*清水入り緑地(コゲラ) 2022.10.15 »

2022年10月 9日 (日)

鳥見歩る記*浅川(キジ、柿の実) 2022.10.9

2022年10月9日、8時30分~11時5分 曇り一時晴れ
Photo_20221009174801
カワセミ会の公開探鳥会を実施した。コースは浅川の長沼橋から大和田橋まで。
会員以外の参加者がカワセミ会が昨年発行した高尾・浅川の野鳥図鑑を持参していた。
観察した鳥は27種でこの時期としては少なかった。
ノビタキもコガモも出なかった。
キジのメス、オスが姿を見せてくれたのはせめてもの救いであった。
熟した柿の実を見ていると地元の町会の人が自由に取ってよいと言われたので数個手が届く高さの実を頂いた。
Photo_20221009174802
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
イカルチドリ
トビ
カワセミ
モズ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ
ドバト

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

« 鳥見歩る記*湯殿川(カオグロガビチョウ) 2022.10.8 | トップページ | 鳥見歩る記*清水入り緑地(コゲラ) 2022.10.15 »