鳥見歩る記*多摩川(アオサギ、チョウゲンボウ) 2022.9.11
2022年9月11日、8時45分~11時20分 晴れ
多摩川の石田大橋から右岸堤防や河原を上流に向かい中央線鉄橋まで歩いた。
中央高速道の高架の橋桁付近にイソヒヨドリがいた。メスのような幼鳥のようなメス型であった。
ダイサギ、アオサギ(写真)、カワウが上流、下流に向かい飛んでいたが、やがては地上に降りた。
チョウゲンボウに2ヵ所で合った。いずれも高圧線鉄塔の上であった。
今年も渡りの通過途中と見られるコシアカツバメが現れた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
ヒメアマツバメ
トビ
カワセミ
チョウゲンボウ
モズ
ハシボソガラス
シジュウカラ
ツバメ
コシアカツバメ
ヒヨドリ
ムクドリ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ
ドバト
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント