鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原(カワラケツメイ)2022.9.5
2022年9月5日、9時55分~10時45分 晴れ
コースは多摩川右岸昭和堰上流河原で河口から48km地点です。「多摩川自然観察路」の看板が立っています。ヨシ、オギ、セイタカアワダチソウ、センダングサ他の野草、タケ林、ニセアカシア林、一部ワンド、草混じりの丸石河原がパッチ状に広がり、手入れのされてない環境です。
鳥が少ない。4種しか観察できなかった。カワラケツメイ(写真)が大群落で繁茂していた。この草にツマグロキチョウが産卵に来ていないか、探したが確認できなかった。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト 1
モズ 1
ヒヨドリ 4
ガビチョウ 2
イチモンジセセリ 1
ツバメシジミ 1
ヒメジャノメ 1
コミスジ 2
ヒメウラナミジャノメ 10
キチョウ 17
ハグロトンボ 3
ヒメアカネ 3
シオカラトンボ 10
ミヤマアカネ 10
アオツヅラフジ 花
アカツメクサ 花
アレチハナガサ 花
イタドリ 花
オオブタクサ 花
オッタチカタバミ 花
オトコエシ 花
カワラケツメイ 花
キクイモ 花
キンミズヒキ 花
クズ 花
コセンダングサ 花
ツユクサ 花
ツルマメ 花
ヘクソカズラ 花
ママコノシリヌグイ 花
メドハギ 花
メマツヨイグサ 花
ヤブガラシ 花
ヤブラン 花
ヤマハギ 花
ヨモギ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。
アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント