鳥見歩る記*谷津干潟(キアシシギ) 2022.8.25
2022年8月25日、10時40分~14時10分 晴れ
谷津干潟に秋の渡り途中のシギを観察に行った。
結果はキアシシギ(写真)、ソリハシシギ、メダイチドリであった。
キアシシギは15羽くらいがいた。
観察センターのHPによると11年前に表視されたキアシシギが昨年まで毎年この干潟に立ち寄っていて、今年も同じ標識の個体がきたということである。
オーストラリアからシベリアまで地球規模で移動しているキアシシギが11年も連続して谷津干潟に立ち寄っているとは驚きだ。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
メダイチドリ
キアシシギ
ソリハシシギ
イソシギ
カワセミ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
スズメ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント