鳥見歩る記*三頭山(都民の森ゼフィルスを探す) 2022.7.23
2022年7月23日 晴 10時00分から14時40分
三頭山都民の森の自然教室「森の宝石ゼフィルス観察」に参加した。
コースは森林セラピーロードを三頭大滝まで往復。
メスアカミドリシジミが大滝の前の吊り橋から観察できるとのことであったが、この日はアサギマダラはいたが、待ち人来たらずであった。
セラピーロードではキバナノショウキラン(写真)、クモキリソウ、ナガバノコウヤボウキ等が咲いていた。
アワブキにスミナガシの成虫が来ていた。
産卵のためらしい。葉裏をよく見ると目立たない半透明の小さな卵があった。角のある幼虫もいた(写真)。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カケス
ヒガラ
ウグイス
キビタキ
オオルリ
アサギマダラ
スジグロシロチョウ
スミナガシ
テングチョウ
キバナノショウキラン 花
ギンバイソウ 花
ギンリョウソウ 花
クモキリソウ 花
ダイコンソウ 花
ナガバノコウヤボウキ 花
ノリウツギ 花
ヒヨドリバナ 花
ヤマアジサイ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント