鳥見歩る記*倉郷の田んぼ(カキツバタ) 2022.5.24
2022年5月24日、9時50分~14時10分 晴
下柚木の大学セミナーハウスの中、下柚木緑地の中を歩き、その後で倉郷の田んぼを観察して大栗川に出て上流方向に上柚木公園まで歩いた。
倉郷の田んぼは代掻きが終わり一面に水が張られていたが、田植えは未だであった。
田んぼの畔付近でカキツバタ(写真)が花を咲かせていた。
ユスラウメの実が熟していた(写真)。美味しそうである。
大栗川ではカワセミ、カルガモ、キセキレイを観察した。
チョウも目立ち、8種を確認した。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
キジバト
カワセミ
アオゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
コジュケイ
ガビチョウ
アオスジアゲハ
サトキマダラヒカゲ
ジャコウアゲハ
スジグロシロチョウ
ツマグロヒョウモン
ナミアゲハ
ヒカゲチョウ
モンキチョウ
カキツバタ 花
ガマズミ 花
キショウブ 花
サイハイラン 花
ニガナ 花
ノアザミ 花
ヒルザキツキミソウ 花
ブタナ 花
メキシコマンネングサ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント