« 鳥見歩る記*浅川(キジ、シュロ) 2022.5.31 | トップページ | 鳥見歩る記*犬目川(カルガモ、ワカケホンセイインコ) 2022.6.2 »

2022年6月 6日 (月)

鳥見歩る記*湯殿川(カルガモ親子、カモミール) 2022.6.1

2022年6月1日、8時10分~10時00分 晴れ
Photo_20220606103801 湯殿川の野鳥定期カウントを行った。コースは時田大橋から上流に向かって白旗橋まで。
ムクドリが何本もある桑の実に次々に集まってきて賑やかであった。
カルガモの親子(親1+子6)が稲荷橋とかたくり橋の間にいて、滝のようになっている段差工の上に登った親を目指して何回も登りに挑戦していたが途中で滑り落ちてしまった。
イワツバメ約8羽が釜土橋の下に出入りしていた。営巣中と思われる。
大きなスッポンに3か所で出合った。
先月のカウント時に殿田橋付近でジャコウアゲハのメス3匹がウマノスズクサの葉に産卵していた。そのウマノスズクサに幼虫が15匹以上いて葉を食べていた。
カモミールが満開になっていて、これを栽培している人が自由に摘んでいいといわれたので、皆で摘ませていただいた(写真)。
帰宅してカモミールティーを試飲した。 Photo_20220606103802  観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ 19
キジバト 7
カワウ 2
アオサギ 1
カワセミ 1
モズ 2
ハシボソガラス 10
ハシブトガラス 6
シジュウカラ 10
ツバメ 6
イワツバメ 8
ヒヨドリ 13
ウグイス 2
メジロ 4
ムクドリ 30
スズメ 15
ハクセキレイ 1
セグロセキレイ 2
カワラヒワ 2
ガビチョウ 2
ジャコウアゲハ 幼虫15+
スッポン 3(3ヵ所)

 

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

 

 

|

« 鳥見歩る記*浅川(キジ、シュロ) 2022.5.31 | トップページ | 鳥見歩る記*犬目川(カルガモ、ワカケホンセイインコ) 2022.6.2 »