« 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原(スジグロシロチョウ)2022.6.3 | トップページ | 鳥見歩る記*長池公園(カルガモ、オオムシクイ) 2022.6.4 »

2022年6月 6日 (月)

鳥見歩る記*高月水田(アマサギ、オオヨシキリ) 2022.6.3

2022年6月3日、10時15分~12時00分 晴れ
Photo_20220606113001
コースは、高月水田を一周するものです。
高月水田は東京都では最大規模級のまとまった水田(約30ha)で八王子市高月町にあります。秋川と多摩川が合流する地点の右岸堤防沿いにあり、中心部にできた高月浄水場で南側と北側に分断されています。

カウント途中、突然の夕立に見舞われ農家の納屋で雨宿りをした。
一時はまさにバケツをひっくり返すような大雨であった。
雨後の田んぼは爽やかであった。
田んぼに水が入り田植えが始まっていた。
そこにコチドリ4羽が来ていた。
さらにアマサギもいた。アマサギの隣りにはアオサギ、ダイサギもいた。撮った写真にはアマサギの右側にアオサギが写っている。
休耕田のオギ原にはオオヨシキリが来ていて盛んにさえずっていた(写真)。
そこにはオオヨシキリのメスもいた。狭いこのオギ原で営巣しているかもしれない。
Photo_20220606113002
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ 10
キジバト 2
アマサギ 1
アオサギ 2
ダイサギ 4
コチドリ 4
ハシボソガラス 4
ツバメ 6
オオヨシキリ 2
ムクドリ 30
スズメ 20
ハクセキレイ 4
セグロセキレイ 3
カワラヒワ 2
キチョウ 4
モンキチョウ 4
モンシロチョウ 10

*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。

|

« 鳥見歩る記*多摩川右岸昭和堰上流河原(スジグロシロチョウ)2022.6.3 | トップページ | 鳥見歩る記*長池公園(カルガモ、オオムシクイ) 2022.6.4 »