鳥見歩る記*宇都宮鬼怒川(キジ) 2022.4.26
2022年4月26日、9時15分~11時50分 曇り
鬼怒川まで鳥見に行った。目的は鬼怒川の鳥と鬼怒川の右岸(西側)に広がる田んぼに飛来する春の渡り途中のシギ、チドリの観察。
朝早く八王子駅を出て宇都宮駅まで電車を乗り継ぎ、宇都宮駅からバスで鬼怒川まで行った。
石井局前というバス停で降りると鬼怒橋と新鬼怒橋の二つの橋の西側の袂であった。
そこから堤防上のサイクリングロードを下流に向かって歩いた。
鬼怒川は広すぎて対岸が遙か彼方であり、河原はウグイスとキジの競演であった。
約3km歩いたが特に変化がないので、「ふれあいビーチ」という河原が公園風になっている所で引き返した。
帰りは展望から外れて田んぼが広がる道を歩いた。田んぼは代掻きが終わり水が張られていたが、田植えは未だ2割くらいしか終わっていなかった。
このような田んぼの状態で期待したシギチドリには全く出合うことはなかった。
宇都宮駅に戻り、駅前で名物の餃子を食べて帰宅した。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ
カルガモ
コガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
オオバン
トビ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ツバメ
イワツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
オオヨシキリ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント