鳥見歩る記*川口から宝生寺緑地(ウラシマソウ) 2022.4.20
鳥見歩る記*川口から宝生寺緑地(ウラシマソウ) 2022.4.20
2022年4月20日、9時45分~11時00分 曇り
川口川右岸から派生する谷戸の静かな里山の道を歩き、宝生寺緑地の中を通り北浅川の陵北大橋まであるいた。
川口川側では3か所の田んぼを廻った。うち、1ヵ所ではキジのオスが田んぼに出ていた。
谷戸の寺の屋根にはキセキレイのオスが姿を見せた。
レンプクソウ、ウラシマソウ(写真)、ヤマブキソウ、イチリンソウなどの野草が花盛り、丘陵地の中のウワミズザクラ、ヤマツツジの花も見事であった。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
コジュケイ
ガビチョウ
イカリソウ 花
ウワミズザクラ 花
カキドウシ 花
キバナオドリコソウ 花
クサボケ 花
サルトリイバラ 花
セリバヒエンソウ 花
セントウソウ 花
タチツボスミレ 花
ダンドボロギク 花
チゴユリ 花
ツルマサキ 花
ニリンソウ 花
ハハコグサ 花
マツバウンラン 花
マユミ 花
ムスカリ 花
ムラサキケマン 花
ヤマツツジ 花
ヤマブキ 花
ヤマブキソウ 花
レンプクソウ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント