鳥見歩る記*根川緑道、残堀川(モズ、アオゲラ) 2022.4.28
2022年4月28日、11時00分~13時50分 晴
多摩モノレール柴崎体育館から根川緑道、残堀川を上流に進み東京都農林総合研究センターまで歩いた。
スタート地の根川緑道のケヤキと桜には今年もアオサギのコロニーが形成されていた。
巣の数は10くらいあり、いずれも親が巣中にいた。抱卵中と思われる。
残堀川と多摩川に挟まれた小さな公園に立ち寄ると巣立ち直後のモズ(写真)がいて親が餌を運んできて与えていた。
残堀川では期待したカワセミには出合えなかったが農林総合研究センターでアオゲラ(写真)に出合えることができた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
キジバト
カワウ
アオサギ
コゲラ
アオゲラ
モズ
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
ムクドリ
ツグミ
スズメ
ドバト
ワカケホンセイインコ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント