鳥見歩る記*飛島(コホオアカ) 2022.5.12
2022年5月12日、4時30分~11時10分 晴れ
3日目も早朝4時半から鳥見を始めた。前日のオジロビタキは未だ島に残っていた。
今日のハイライトはコホオアカ(写真)であった。
ムネアカタヒバリが畑に現れたが、これも直ぐに姿を消してしまった。
この島のタブの樹林は見事である。新芽が綺麗であった。
野草で白い花のシャクも沿道に咲き続いていて気持ち良い、オオバナノミミナグサもひっそりと白い花をつけていた。
3日間の鳥見を満喫し、午后の船で島を後にした。
雪を被った鳥海山がどこからでも眺められた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カラスバト
アオバト
ウミウ
ジュウイチ
アマツバメ
ヒメアマツバメ
ウミネコ
トビ
ハヤブサ
サンショウクイ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
センダイムシクイ
メジロ
ムクドリ
マミチャジナイ
シロハラ
ツグミ
ノゴマ
コルリ
イソヒヨドリ
エゾビタキ
オジロビタキ
ハクセキレイ
ムネアカタヒバリ
アトリ
カワラヒワ
シメ
イカル
ホオジロ
コホオアカ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント