鳥見歩る記*日影林道(サツキヒナノウスツボ) 2022.5.8
2022年5月8日、8時30分~11時10分 晴れ
裏高尾日影林道を小仏城山まで往復した。
カワセミ会の月例探鳥会、キビタキはそれぼど近くないが声が何ヵ所かで聞こえた。
オオルリは1回だけであった。
渓流ではキセキレイを全員で観察できた。
後半、キジバト2羽が道の上に張り出した横枝でゆったりと羽づくろいをしていて微笑ましかった。
サツキヒナノウスツボが昨年と違う場所で花を咲かせていた(写真)。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト
トビ
コゲラ
アオゲラ
カケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヤマガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
ヤブサメ
エナガ
センダイムシクイ
メジロ
ミソサザイ
キビタキ
オオルリ
キセキレイ
ホオジロ
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント