鳥見歩る記*小津の郷(キバナノアマナ) 2022.3.17
2022年3月17日、10時30分~13時30分 晴れ
小津のモリアオガエルの道を歩き、陣馬街道の力石に出て、黒沼田の田んぼまで歩いた。
モリアオガエルの道では散策中の二人の女性に出合った。
野草や野鳥を観察しながらの散策とのこと、その二人に庭に野草を咲かせているというお宅を紹介してもらった。
そのお宅を訪ねるとフクジュソウの花は終わっていたが、カタクリとキバナノアマナ(写真)が咲いていた。
ゴールの黒沼田の田んぼではテングチョウが畔で飛び交っていた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト
トビ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ジョウビタキ
スズメ
カワラヒワ
ホオジロ
ガビチョウ
テングチョウ
カタクリ
キバナノアマ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント