鳥見歩る記*刈寄林道(カヤクグリ)2022.2.16
2022年2月16日 9時20分~14時25分 晴れ
秋川の支流刈寄川沿いの刈寄林道を沢戸橋から往復した。
昨年の下見の時と同じでこのコースは途中より林道終点近くがハイライト、今年もエナガの集団の他ウソが出て、カヤクグリ(写真)が出てくれた。
沢戸橋の下ではカワガラス、上ではクマタカの飛翔が観察できた。
沢戸橋からは帰路のバスに乗らず秋川を秋川橋まで歩きアトリ、カワラヒワ、シロハラなどにも出合った。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
キジバト
アオサギ
ダイサギ
トビ
クマタカ
モズ
カケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ミソサザイ
カワガラス
シロハラ
ツグミ
ルリビタキ
ジョウビタキ
カヤクグリ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
アトリ
カワラヒワ
ウソ
ホオジロ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント