鳥見歩る記*藤倉から入間白岩林道(クマタカ、アトリ) 2021.12.17
2021年12月17日、10時55分~14時50分 晴れ
武蔵五日市駅から北秋川の藤倉までバスで行き、北秋川の上流の白岩沢沿いの道を西に向かって進み檜原きのこセンターへの分岐の先から入間白岩林道に入って檜原街道の浅間尾根入口まで歩いた。
藤倉から歩き出して直ぐ、北秋川でカワガラスの上流方向に飛んで行く姿が見られた。
北西の空にはクマタカが現れて旋回飛翔をした。
カヤクグリはチラッとで完全な確認ではない。
入間白岩林道ではアトリの群れに3回であった。
その内の最初のものは50羽くらいの数で一部はヤマハンノキの種を食べていた。
ゴールの浅間尾根登山口バス停の手前にある民宿の浅間尾根木庵に立ち寄りコーヒーを頼むとお茶うけとして柚子の砂糖漬、竹の子と蒟蒻の煮物が付いてきた(写真)。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト
クマタカ
ハシブトガラス
コガラ
ヤマガラ
ヒガラ
シジュウカラ
メジロ
カワガラス
ルリビタキ
カヤクグリ
アトリ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント