鳥見歩る記*富士吉田農村公園(タシギ)2021.12.23
2021年12月23日 9時15分~11時25分 晴れ
富士急線富士山駅から農村公園まで歩き、同公園の田んぼで鳥見をして道の駅富士吉田駅まで歩いた。
富士山駅から歩き出して直ぐ、金鳥居の近くの間掘川の橋から川を除くとキセキレイがいた。
田んぼに着く富士山が真正面の大きくそびえていた。
快晴で気温が上がり汗ばんできた。田んぼではカシラダカ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリが姿を見せた。
お目当てはクレソン田のタシギである。そのクレソン田にはオオバンとコガモがいたが、タシギは残念ながら姿を確認出来なかった。
丁度1年前に来た時に観察できた田には今年はクレソンの栽培はなく荒れ地に変わっていた。
道の駅に行く途中に林でシロハラに出合えた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
マガモ
コガモ
オオバン
トビ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
シロハラ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
タヒバリ
カワラヒワ
ホオジロ
カシラダカ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント