鳥見歩る記*高尾山野鳥定期カウント(ツルギキョウ)2021.11.10
2021年11月10日 8時00分~15時30分 晴れ
高尾山野鳥定期カウントに参加した。
コースは小仏川の上椚田橋から蛇滝橋、蛇滝橋から蛇滝経由で蛇滝林道を登り、2号路、4号路を経て高尾山山頂へ。下りは冨士道から薬王院経由1号路。途中で金毘羅台に立ち寄った。
小仏川で梅郷橋を杉、杉の伐採跡地(きらぼしの森植林地)の草地の中で10羽のビンズイが採餌していた。
高尾梅まちの広場南側の小仏川上流から下流へカワガラスが飛翔。
蛇滝コースのツルギキョウの実が豊作(写真)。
高尾山山頂は、休日のように賑やかだった。
金毘羅台の麦まきイチョウが青空をバックに金色に輝いていた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
トビ
コゲラ
カケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヤマガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ミソサザイ
カワガラス
ジョウビタキ
キセキレイ
セグロセキレイ
ビンズイ
イカル
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント