鳥見歩る記*宇津貫丘陵と宇津貫緑地(モズ、ハチオウジアザミ)2021.10.18
2021年10月18日 8時00分~11時40分 晴れ
宇津貫の丘陵地とその一角にある宇津貫緑地の野鳥定期カウント。
鳥が少ない中でモズの高鳴きが目立った。
秋も深まりつつあり、その表徴のようなヤクシソウの黄色い花が目立った。
ガマズミの赤い実も目立ってきた。
畑のジンジャーリリーの白い花、珍しい花を見ることができた。
以下は宇津貫緑地の状況です。
宇津貫緑地でもモズの高鳴きが目立った。
ウグイスの地鳴きが2ヵ所で聞こえてきたがシジュウカラには出合わなかった。
調整池のアサザが今年も増え、一部千切れた株が風で流されたのか、本体と分離した株が見出された。
ほたる沢のハチオウジアザミが今年も開花したが、前年と比べ株が少し貧弱になってしまったような感じがした(写真)。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジバト 2
コゲラ 1
モズ 8
ハシボソガラス 4
ハシブトガラス 10
ヤマガラ 7
シジュウカラ 5
ヒヨドリ 38
ウグイス 2
エナガ 5
メジロ 6
スズメ 5
ハクセキレイ 1
コジュケイ 2
ガビチョウ 2
キタテハ 2
キチョウ 2
ヤマトシジミ 2
ルリタテハ 1
アキノウナギツカミ 花
アズマヤマアザミ 花
イヌタデ 花
ガマズミ 実
キツネノマゴ 花
コメナモミ 花
サラシナショウマ 花
シラヤマギク 花
ジンジャーリリー 花
セイタカアワダチソウ 花
チヂミザサ 花
ツリフネソウ 花
ノコンギク 花
ノハラアザミ 花
ハゼラン 花
ハチオウジアザミ 花
ハナタデ 花
ヒヨドリバナ 花
ミゾソバ 花
ヤクシソウ 花
ヤマゼリ 花
リンドウ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント