« 鳥見歩る記*裏高尾旧甲州街道(ネキトンボ) 2021.9.19 | トップページ | 鳥見歩る記*松竹公園西(サシバの渡り)2021.9.22 »

2021年10月 4日 (月)

鳥見歩る記*宇津貫丘陵と宇津貫緑地(モズ、カラスアゲハ)2021.9.20

2021年9月20日  8時00分~11時40分 晴れ

宇津貫の丘陵地とその一角にある宇津貫緑地の野鳥定期カウント。
鳥の姿が少なく、ヒヨドリが少し目立った程度であった。秋になるとウラギンシジミの飛翔が目立ってくる。この蝶は動きが早いが翅の表と裏の模様が交互に目立つので、直ぐわかる。みなみ野駅近くの毘沙門天の西側通路でアメリカネナシカズラが広がり花をつけていた。
Photo_20211004201001
以下は宇津貫緑地の状況です。
:モズの高鳴き有り。メスのモズだった。カラ類ではヤマガラは確認できたが、シジュウカラには出合わなかった。カラスノゴマの小群落があり、黄色い花を咲かせていた。ヤマツツジが何本も狂い咲きで開花した花の数も多くその花にカラスアゲハが吸蜜にきていた(写真)。

観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジバト 5
コゲラ 2
モズ 1
ハシボソガラス 3
ハシブトガラス 1
ヤマガラ 1
シジュウカラ 2
ヒヨドリ 25
メジロ 6
スズメ 2
ガビチョウ 10
アキアカネ 5
イチモンジセセリ 5
ウラギンシジミ 1
キアゲハ 1
キチョウ 13
コミスジ 2
ヒメウラナミジャノメ 3
ベニシジミ 2
ミドリシジミ 2
アキノゲシ 花
アメリカネナシカズラ 花
オオブタクサ 花
オトコエシ 花
オミナエシ 花
キツネノマゴ 花
シラヤマギク 花
ツリガネニンジン 花
ノハラアザミ 花
ヒガンバナ 花
ヒヨドリバナ 花
アレチヌスビトハギ 花
イヌショウマ 花
カシワバハグマ 花
カナムグラ 花
キバナアキギリ 花
キンエノコロ 花
コブナグサ 花
サンカクイ 花
ススキ 花
チヂミザサ 花
ツリフネソウ 花
ノコンギク 花
ボントクタデ 花
マメアサガオ 花
ミゾソバ 花
モミジガサ 花
ヤブマメ 花
ヤブラン 花
ヤマホトトギス 花


*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。

|

« 鳥見歩る記*裏高尾旧甲州街道(ネキトンボ) 2021.9.19 | トップページ | 鳥見歩る記*松竹公園西(サシバの渡り)2021.9.22 »