鳥見歩る記*程久保川(カワセミ、カルガモ) 2021.10.19
2021年10月19日、8時40分~10時20分 曇り一時小雨
京王線百草駅から程久保川を多摩動物公園前まで歩いた。
小雨が降ったり止んだりの天気であった。
河原にはシャクチリソバの花が多く、次いでミゾソバも多く咲いていた。
カルガモが首を長く伸ばしミゾソバの実を食べていた。
スズメの親子はカナムグラの実を食べていた。
大きなアオサギは川幅の狭い程久保川には不釣り合いの感じがする。
カワセミは多摩動物公園手前でようやく出合うことができた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
キジバト
アオサギ
ダイサギ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ムクドリ
スズメ
キセキレイ
ドバト
シャクチリソバ 花
フヨウ 花
ミゾソバ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント