鳥見歩る記*長沼公園ガビチョウ調査(オオタカ)2021.6.28
2021年6月28日 8時50分~11時10分 晴れ
長沼公園でガビチョウの生息分布調査の6月分を実施した。
今月は23ヵ所でさえずりが確認された。
オオタカの声、キビタキのさえずりも観察された。
栃本尾根ではリョウブ約15本が開花中(写真)、15本が集まっていて見事であった。
殿ヶ谷の道の草地ではルドベキアの黄色い花が目立った(写真)。
観察した鳥花等は以下のとおりです。
キジバト
オオタカ
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
キビタキ
コジュケイ
ガビチョウ
アカツメクサ 花
アカバナユウゲショウ 花
アキノタムラソウ 花
ウマノミツバ 花
オオバコ 花
オカトラノオ 花
シロツメクサ 花
セリ 花
タケニグサ 花
ツユクサ 花
テイカカズラ 花
ノアザミ 花
ハエドクソウ 花
ハンゲショウ 花
ヒヨドリバナ 花
ブタナ 花
ホタルブクロ 花
モジズリ 花
ヤブカンゾウ 花
リョウブ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント