鳥見歩る記*湯殿川定期カウント(クイナ、アオジ) 2021.4.3
2021年4月3日、8時10分~10時10分 晴れ
湯殿川の野鳥定期カウントを行った。コースは時田大橋から白旗橋まで。
クイナに2ヵ所で出合った。スタートの時田大橋付近とゴールの白旗橋付近(写真)である。
バンも釜土橋で幼鳥に出合った。
いずれもツルヨシの根本で見え隠れである。ツルヨシがこれ等の鳥の生息場所として重要な役割をはたしていることが明確である。
先月までいたオオバンは既に北帰行したとみられ、姿がなかったが、コガモは50羽以上が未だ残っていて、採餌していた。
キジのオスメスが一緒にいた。
モズもオスメスが一緒にいて、メスが羽を震わるディスプレイが観察できた。
ムクドリが巣材を口一杯に咥え、民家の戸袋にはいった。
集合場所の片倉城跡公園弁天池でアオジが水浴をしていた(写真)。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ 4
カルガモ 8
コガモ 52
カイツブリ 1
キジバト 6
カワウ 3
ダイサギ 3
クイナ 2
バン 2
イソシギ 1
カワセミ 2
モズ 3
ハシボソガラス 2
ハシブトガラス 7
シジュウカラ 6
ツバメ 1
イワツバメ 4
ヒヨドリ 10
ウグイス 3
エナガ 2
メジロ 2
ムクドリ 8
ツグミ 3
スズメ 8
キセキレイ 1
ハクセキレイ 3
セグロセキレイ 4
カワラヒワ 15
アオジ 4
オオイヌノフグリ 花
オオカワジシャ 花
オランダガラシ 花
カラスノエンドウ 花
キュウリグサ 花
クサボケ 花
ショカツサイ 花
スイバ 花
スズメノエンドウ 花
セイヨウアブラナ 花
セイヨウカラシナ 花
セイヨウタンポポ 花
トウダイグサ 花
ナズナ 花
ヒメツルソバ 花
ホトケノザ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント