鳥見歩る記*城山川田んぼ、モズ、カワセミ会調査(コガモ) 2021.1.26
2021年1月26日、10時25分~14時10分 曇り
城山川に田んぼ、カワセミ、モズの調査に出かけた。
先ず支流の御霊谷川に行った。夏にゲンジ・ヘイケボタルの出る田んぼである。
ここの田んぼは風前の灯で殆どが畑、栗園、梅園、蜜柑園に変換されていた。
畑にはモズがいた。
ここから城山大橋に出て淡川合流地まで川沿いを自転車で下った。
田んぼは不動橋の所と滝山大橋の所にあり、両方の田んぼにモズがいた。
最下流の五反田橋の下流にはコガモ約100羽の集団が羽を休めていた(写真)。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
カルガモ
コガモ
キジバト
ダイサギ
トビ
ノスリ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ヤブサメ
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント