鳥見歩る記*檜原村田んぼと小坂志林道散策(ルリビタキ) 2021.1.20
2021年1月20日、9時35分~13時00分 晴れ
檜原村で唯一の田んぼを見て、その後で小坂志林道を散策した。
武蔵五日市駅から数馬行バスで馬場バス停下車、バス停の前に馬場の田んぼが霜に覆われて白く見えた。
その後檜原街道を数馬方面に向かって歩き、笹平から南秋川の支流の小坂志川沿いの林道を歩いた。
笹平集落にはスズメがいなくて、ガビチョウがいた。
林道の舗装された道路の終点に天光寺があり、無人であったがメジロが出迎えてくれた。
さらに進むと製材所のような所が稼働していた。
聞いてみると杉の間伐材で薪を作っているとのこと。
薪の需要があるのですかと質問すると、都会でピザ窯のための需要があるとのことであった。
林道の後半は杉の人工林から明るい広葉樹に変わった。
カケス、ルリビタキ、カワガラスに出合うことが出来た。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト
カケス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
カワガラス
ルリビタキ
ジョウビタキ
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント