鳥見歩る記*長沼方面の田んぼ等調査(モズ) 2021.1.27
2021年1月27日、9時45分~13時45分 曇り一時晴れ
長沼駅周辺の田んぼと浅川のモズ、カワセミの調査を行った。
長沼公園北側の田んぼの一角にモズがいた。
長沼小学校の近くの3階建マンションの屋上の角にイソヒヨドリがいて、地上に降りて採餌した。
浅川は長沼橋から右岸の行き止まりの堤防を歩いてみた。
行き止まった先は日野市の平山用水の取水堰だ。
堰の上流側の水面にはヒドリガモ10羽とオカヨシガモ3羽がいた。
オカヨシガモは青草の葉を食べていた。長沼橋から行き止まりの所の約700mの間にモズ(写真)が2羽いた。
カワセミには残念ながら出会えなかったが、帰路山田川で出合うことが出来た。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
オカヨシガモ
ヒドリガモ
カルガモ
カイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
トビ
カワセミ
ハヤブサ
モズ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ツグミ
ジョウビタキ
イソヒヨドリ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント