鳥見歩る記*印西市白鳥の郷(タゲリ、コハクチョウ)2020.11.12
2020年11月12日 10時45分~15時00分 晴れ
印西市白鳥の郷を訪ねた。
JR成田線の小林駅で下車、安食駅まで歩いた。
田んぼの道を歩いて行くとヒバリが次々の飛び立ち、ヒバリの多さに驚いた。
さらに進むとタゲリのいる田んぼがあった。
タゲリは20羽近くいたが、警戒心が強く、遠くの方へ移動してしまった(写真)。
白鳥の郷にはコハクチョウが集まっていた。
60羽くらいいるようであったが、表示には71羽飛来と記されていた。
コハクチョウの周りにはオナガガモも多さには驚きだ。
白鳥の郷を後にして、甚兵衛沼のほとりで昼飯を食べ、長門川沿いを歩き安食駅に着いた。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
コハクチョウ
カルガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
バン
オオバン
タゲリ
トビ
ノスリ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒバリ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
タヒバリ
カワラヒワ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント