鳥見歩る記*権現谷戸(ツマグロヒョウモン)2020.11.19
2020年11月19日 9時30分~12時20分 晴れ
今年の春に続き、館が丘団地中心の女性陣のグループと権現谷戸の周囲の自然観察を行った。
ここは八王子に接する町田市側にあって大戸緑地の隣りの谷戸である。よく晴れてくれた。
今回町田街道「清掃事業所入口」信号の所をスタートし、谷戸とその周りを巡る尾根を一周し、谷戸のグループが稲を栽培している田んぼまで歩いた。
田んぼ付近にオヤマボクチが2株あって、開花していた。今各地で問題となっている「ナラ枯」がここでも深刻であった。
大きなコナラが次々にやられていた。
春に目立った開花株のリュウノヒゲの実を期待したが、実をつけている株が殆ど無しで、期待外れであった。
田んぼ横の日の当たる斜面でツマグロヒョウモンの交尾が観察できた(写真)。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト
トビ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
メジロ
ジョウビタキ
ツマグロヒョウモン
アオツヅラフジ 実
オヤマボクチ 花
ガマズミ 実
コナラ ナラ枯
シラヤマギク 花
シロヨメナ 花
ツリガネニンジン 花
ノハラアザミ 花
ベニバナボロギク 花
ミヤマシキミ 実
ムラサキシキブ 実
ヤツデ 花
ヤブコウジ 実
ヤブムラサキ 実
リュウノヒゲ 実
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント