鳥見歩る記*東高根森林公園(コサギ)2020.2.27
2020年2月27日 晴れ 10:50~13:50
南武線の久地駅で下車し、東高根森林公園で鳥見をした。
東名高速道側の入口付近はケヤキの多数のヤドリギがついていて、この時期はレンジャクが期待できる。
カメラマンも大勢集まっていた。
しかし、レンジャクには出会えなかった。
古代植物園ではヤマガラとシジュウカラが間近に寄ってきた。
キクザキイチゲが明るい雑木林で日に当たって開花していた。
湿地ゾーンの入口のコサギが1羽いた。綺麗な繁殖羽になっていた(写真)。
湿地ゾーンを進むとシラカシ原生林下にカメラマンが集まっていた。
ミソサザイがでているという。
その場所ではミソサザイは出なかったが、シロハラとルリビタキのオスを観察できた。
冬型の気圧配置になり、強い北風が吹いていたが、陽だまりは気持ちの良い日であった。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
マガモ
カルガモ
コサギ
トビ
コゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヤマガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
ルリビタキ
スズメ
ハクセキレイ
アオジ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*@gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント