鳥見歩る記*高尾山・野草園(アオサギ)2019.5.2
2019年5月2日 9時35分~14時5分 曇り後晴れ
高尾山へ行った。1号路を登り3号路を下った。
麓の案内川にはアオサギが来ていた。
カエデの新緑の中のアオサギは絵になる(写真)。
来月から始まる昆虫観察の下見として野草園を覗いてみた。
クマガイソウの花が丁度よい時であり、この花に久し振りに会えてラッキーである。
1号路にシランが3輪咲いていたが、シランは庭の植物で誰かが勝手に高尾山に持ち込んだのではなかろうか。
このような行為は自然破壊である。
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
アオサギ
トビ
アオゲラ
ハシブトガラス
シジュウカラ
イワツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
キビタキ
スズメ
ガビチョウ
カラスアゲハ 3
オニタビラコ 花
オニノゲシ 花
キランソウ 花
クサイチゴ 花
クサノオ 花
コバノタツナミ 花
シャガ 花
シラン 花
セリバヒエンソウ 花
チゴユリ 花
ツルカノコソウ 花
ニガイチゴ 花
ニリンソウ 花
ハハコグサ 花
ハルジオン 花
ホウチャクソウ 花
ムラサキケマン 花
ヤブニンジン 花
カジカガエル 声
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*@gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント