鳥見歩る記*多々良沼(コハクチョウ)2019.2.22
2019年2月22日 10時05分~13時20分 晴れ
館林の多々良沼に行った。
東武東上線の多々良駅から歩いて行った。
先ず、野鳥観察棟がある所に行った。
釣り人が数人いるだけで、野鳥も近くにコサギ1羽、カイツブリ1羽、少し遠くにカンムリカイツブリ、ミコアイサ、カワウ、さらに遠くにカモ多数が見えるだけであった。
次に多々良川の江尻橋を渡ってハクチョウの餌付場に行くとコハクチョウが約80羽、オナガガモが500羽以上いた(写真)。
近くでヒバリのさえずりを聞いた。
さらに進み浮島弁財天まで行くとヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ハヤブサ等に出合えた。
帰路は鶉集落の田んぼの中を歩いた。
田んぼには麦が蒔かれていて、チョウゲンボウが降りていたが、双眼鏡を向けたら飛び去って行った。
@@@ コハクチョウ 何時旅立つか ヒバリ鳴く @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジ
コハクチョウ
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
コガモ
ミコアイサ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン
トビ
チョウゲンボウ
ハヤブサ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒバリ
ツグミ
スズメ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
ホオジロ
キタテハ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*@gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント