鳥見歩る記*高尾山(蛇滝コース) 2018.12.4
2018年12月4日、9時30分~14時45分 晴れ
コースは小仏川の蛇滝橋から行の沢の林道を蛇滝まで進み、蛇滝から細い登山道をケーブルカー山上駅の西側まで登り2号路に入る。2号路は距離が短く、4号路に入ると途中釣り橋(みやま橋)があり、いろはの道と合流する。さらに4号路を進み、頂上手前のトイレから5号路に入り、江川杉の林から高尾ビジターセンターの裏側に出て高尾山山頂にたどり着く。下りは1号路を薬王院、ケーブル山上駅、金毘羅台、布流の滝を経て登山口まで、登り下り合わせて約7kmコースである。
鳥がともかく少ない。定番のシジュウカラにも出合わなかった。
ソウシチョウには2か所で出合った。
イイギリが見事な赤い実を一杯付けていたが、その実にも鳥が来ていなかった。
ツリフネソウが未だ咲いていた。
テイカカズラは未だ種を放出していなかった(写真)。
@@@ 鳥を待つ イイギリ赤く 実を垂らす @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト 1
アオゲラ 1
ハシブトガラス 12
ヤマガラ 1
ヒヨドリ 16
ルリビタキ 1
ソウシチョウ 20
イイギリ 実
タチツボスミレ 花
ツリフネソウ 花
テイカカズラ 実
ハダカホオズキ 実
ミヤマフユイチゴ 実
ムラサキシキブ 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等を頂ければ幸いです。アドレスは kasuya.kazuo688*gmail.com(「*」を「@」に変えて下さい) です。
| 固定リンク
最近のコメント