鳥見歩る記*宇津貫丘陵と宇津貫緑地(イソヒヨドリ)2018.12.24
2018年12月24「日 8時00分~11時25分 晴れ
スタートの駅から歩き出して直ぐの住宅地(みなみ野2丁目)で、イソヒヨドリに出合った。
庭に降りていたのが、我々が近づくと屋根に避難した(写真)。
ジョウビタキは♂も♀もいたが、ツグミには残念ながら出合わなかった。
雑木林のカラ類の混群も規模が小さかった。
雑木林の地面でシメがひっそりと餌をとっていた。
陽だまりではベニシジミが弱々しく飛んでいた。
@@@ ひっそりと 林で餌とる 冬のシメ @@@
以下は宇津貫緑地の概要である。
観察した鳥は以下のとおりです。
キジバト 8
トビ 1
オオタカ 1
コゲラ 5
アカゲラ 1
ハシボソガラス 6
ハシブトガラス 3
ヤマガラ 5
シジュウカラ 17
ヒヨドリ 35
エナガ 12
メジロ 6
ムクドリ 13
ジョウビタキ 2
イソヒヨドリ 1
スズメ 4
ハクセキレイ 3
シメ 2
アオジ 1
ガビチョウ 3
ベニシジミ 1
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント