鳥見歩る記*葛西臨海公園(スズガモ、カワウ、アオシギ)2018.12.16
2018年12月16日 10時10分~13時20分 曇り
久し振りに葛西臨海公園に行った、八王子から京王線で新宿まで行き、その後は都営地下鉄新宿線で一の江駅まで行き、当駅から葛西臨海公園までバスで新宿から葛西臨海公園まではシルバーパスを利用した。
先ず西渚に行って次に鳥類園に行った。
スズガモの大群が数か所に渡って浮かんでいる姿は、さすが東京湾という感じである。
カワウの大群も見事で大きな群れの最後が分からなくなるほどの数であった。
ミサゴ、ノスリが比較的近くの杭に止っていて、スコープの映像の中に同時に入った。
オカヨシガモ(写真)、ウミアイサも見ることが出来た。
淡水池ではクイナの声をきいた。
汽水池にはアオシギが3羽いたが、他の鳥が少なく寂しい感じであった。
野鳥50種の観察を目標とし、49種を観察できた。
園内に植えてあるトベラの赤い実が目立った。
@@@ カワウ群れ どこまで続く 大飛翔 @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
オカヨシガモ
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ウミアイサ
カイツブリ
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
キジバト
カワウ
アオサギ
コサギ
クイナ
オオバン
ヒメアマツバメ
ミヤコドリ
ダイシャクシギ
アオアシシギ
イソシギ
ユリカモメ
ウミネコ
セグロカモメ
ミサゴ
トビ
ノスリ
カワセミ
モズ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
ムクドリ
シロハラ
ツグミ
ジョウビタキ
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ
ホオジロ
アオジ
ドバト
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*@gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント