鳥見歩る記*高尾山(小仏川)2018.9.5
2018年9月5日、8時00分~9時30分 晴れ
コースは小仏川の東椚田橋(国道20号)から左岸を上流に進み、途中駒木野公園、天神梅園などを経て蛇滝橋まで約1.5kmの川沿いで山裾を歩くコースである。
鳥が少なく、6種しか出合へなかた。
その中でゴールの蛇滝橋の上空にトビ7羽が青空にタカ柱を作ってくれた。
オトコエシが群落状に咲いていて、その花にアオバセセリ(写真)が来て吸蜜していた。
秋に見るアオバセセリは珍しい。
同じ場所にツルニンジン(爺そぶ)があり、蕾を沢山着けていた。
@@@ オトコエシ アオバセセリを 呼んできた @@@
カウントした鳥や生きものは以下のとおりです。
キジバト 1
トビ 7
ハシブトガラス 2
シジュウカラ 2
ヒヨドリ 8
コジュケイ 2
アオバセセリ 1
ウラギンシジミ 1
キチョウ 3
キマダラセセリ 2
スジグロシロチョウ 2
ヒメウラナミジャノメ 2
ヤマトシジミ 6
ハグロトンボ 2
ミヤマカワトンボ 1
ツクツクボウシ 5
ミンミンゼミ 15
アレチウリ 花
アレチヌスビトハギ 花
エノコログサ 花
オオイヌタデ 花
オオニシキソウ 花
オオブタクサ 花
オトギリソウ 花
オトコエシ 花
カナムグラ 花
カラムシ 花
キクイモ 花
キツネノマゴ 花
キツリフネ 花
キンミズヒキ 花
クズ 花
ゲンノショウコ 花
コボタンヅル 花
シュウブンソウ 花
センニンソウ 花
タマアジサイ 花
ツユクサ 花
ツルニンジン 蕾
ニラ 花
ヌスビトハギ 花
ノハラアザミ 花
ノブキ 花
ハグロソウ 花
ヒガンバナ 蕾
ヒヨドリバナ 花
フジカンゾウ 花
ボタンヅル 花
ママコノシリヌグイ 花
ミズヒキ 花
メマツヨイグサ 花
ヤブヅルアズキ 花
ヤブラン 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント