鳥見歩る記*宇津貫丘陵と宇津貫緑地(イソヒヨドリ)2018.9.24
2018年9月24日 8時00分~11時00分 晴れ
宇津貫の丘陵地とその一角にある宇津貫緑地の野鳥定期カウント。
イソヒヨドリが兵衛川・下平橋附近の2階建て住宅の屋根にいて駅の方へ飛んで行った。
オスの模様になりかかった幼鳥であった。
通常6月によく見かけるホタルが飛んでいた。
このガは秋にも発生することが分かった。
以下は宇津貫緑の概要である。
モズの姿はあったが、高鳴きはしてなかった。
栗が稔って下に実が落ちていたが、イノシシに食べられているものもあった(写真)。
キバナアキギリの花が多く、目だった。
ナンバンギセルも咲いていた。
オオスカシバがツリフネソウの花に集まっていた。
@@@ 栗拾う 前にイノシシ 食べ尽くす @@@
観察した鳥は以下のとおりです。
キジバト 5
コゲラ 1
モズ 3
ハシボソガラス 12
ハシブトガラス 4
ヤマガラ 3
シジュウカラ 15
ヒヨドリ 16
エナガ 10
メジロ 4
ムクドリ 6
イソヒヨドリ 1
スズメ 35
ハクセキレイ 1
ドバト 1
ガビチョウ 2
アオスジアゲハ 1
イチモンジセセリ 4
ウラギンシジミ 1
キアゲハ 1
キチョウ 15
コミスジ 1
ツマグロヒョウモン 1
ナミアゲハ 1
ヒカゲチョウ 6
モンキチョウ 5
ヤマトシジミ 25
オオスカシバ 5
ホタルガ 4
シオカラトンボ 5
ハグロトンボ 2
ツクツクボウシ 15
アキノゲシ 花
アサザ 花
アブラガヤ 実
アメリカセンダングサ 花
イヌコウジュ 花
イヌショウマ 花
オケラ 花
オトコエシ 花
カナムグラ 花
キクイモ 花
キツネノマゴ 花
キバナアキギリ 花
クサネム 花
クズ 花
コウヤボウキ 花
コセンダングサ 花
コナギ 花
コブナグサ 花
ゴンズイ 実
シラヤマギク 花
ススキ 花
ツユクサ 花
ツリガネニンジン 花
ツリバナ 実
ツリフネソウ 花
ナンバンギセル 花
ネナシカズラ 花
ノササゲ 花
ノハラアザミ 花
ハナタデ 花
ヒガンバナ 花
ヒヨドリバナ 花
ブタナ 花
ママコノシリヌグイ 花
マルバハギ 花
ミズオオバコ 花
ヤブガラシ 花
ヤブヅルアズキ 花
ヤブマメ 花
ヤマハギ 花
ヤマホトトギス 花
ユウガギク 花
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント