鳥見歩る記*秋川と小峰公園2018.7.11
2018年7月11日 10時40分~14時05分 晴れ
武蔵五日市駅から秋川に出て、秋川の秋川橋から小和田橋まで歩き、そこから小峰公園まで炎天下を歩いた。
秋川左岸の河岸段丘の杉林のアオサギのコロニーは既に繁殖ピークが過ぎたのか、数羽が残っているだけで動きが殆どなかった。
小和田手前の堰でカワセミに出合う。
小峰公園のふれあい広場の奥でキビタキのオスが地上に降りて採餌する姿を見せてくれた。
檜広場ではクロツグミのさえずりがあり、ガビチョウの声との違いが明瞭であった。
桜尾根ではヤマユリ(写真)が見事な花を咲かせていた。最後にホトトギスが出た時は空模様が怪しくなってきたが夕立には至らなかった。
@@@ ヤマユリの 咲く尾根の上 ホトトギス @@@
観察した鳥や生きものは以下のとおりです。
アオサギ
ダイサギ
ホトトギス
トビ
カワセミ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
ヒヨドリ
ウグイス
ムクドリ
クロツグミ
キビタキ
スズメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
カワラヒワ
コジュケイ
ガビチョウ
*******
粕谷和夫
皆様からコメント、感想等をkasuya.kazuo688*@gmail.com(*を@に変換して下さい)宛に頂ければ幸いです。
| 固定リンク
最近のコメント